ソウルレスな日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人生は楽しいものだというやつは、人生というものがわかっちゃいない。
だが死こそが生から解放しうる至上の極楽だとか抜かすやつは疑ってみるべきだ。
まあそんな極端なこといってる人がいるかどうかはしらないけどよ。
とある本を読んで、人が生まれながらに背負う十字架を考えてみた。
基本的に人は一人では生きられないというのは、何度か言ったことがあるんじゃないかと思う。
じゃあ二人以上で生きるとは一体どういうことなのか。生きるとは一体何なのか。
極限状態にあろうと、そうでなかろうと人は人を食べる。直接的に、あるいは間接的に。
といったところで何を読んだかはもはやわかるであろうけれども。
人は人を食わずにはいられない。ある詩人も詠っていたが、そうやって人間は生きる。
他の人間を直接食って生きることもあるだろう。
或いはほかの人間が心血注いだものを食らって生きていくこともある。
多かれ少なかれ人は人の上に立っていて、その人の上にも人が立つ。
支えられて生きると言えば聞こえはいいかもしれないが、実際のところはどうなんだろうか。
例えば日々口にするものには必ずといっていいほど生産者がいるけれど、その人たちは何を思う?
個人としては感謝の念が耐えないが、思考をめぐらせてみるとこうも考えることができる。
消費者側は彼らが心血注いで生み出したものを食らう。
一方で生産者側は、消費者側が心血注いで生み出した金を食らう。
お互いに食って、食われてこの社会は成立しているのではないのだろうか。
もちろん、全部が全部そうとはいえない。家族間ならば無償提供ということもある。
しかし、母親の腹の中にいるときでさえ、人間は母を食らっているとも考えられる。
そうやって誰かを食って大きくなり、そしていつかは自分も食われていくのが人間なのではないか。
しかし人間は綺麗でいようとする。お前人食ってるだろ、なんていわれたら全否定するだろう?
ここで問題が生じてしまう。現実との乖離が生まれる。
すると人間の本質に目を背け、自分ひとりででかくなった顔をするか、自分の行いを美化する。
血なまぐさい人間の真の姿に抗い、人間以上の崇高な何かに近づきたがる。
だが、人は人でしかない。いくらあがいたところで人間以上の何者かにはなれない。
その姿を受け容れるしか残されていないのだ。
そうやって人が人として生きていくことには、多くの苦難が伴い、我慢を強いられる。
洞窟の中で我慢していたのは、諸々に加えてこれがあったのだろう。
今の俺には、何故、何を我慢しなければならないのかはわからない。
しかし船長が時を経てたどり着いた答えを自分にみたとき、俺は変わってしまう。
人間でも、神でもない、気味の悪い何かに。
過酷に生きることは過酷に死ぬことより力が要るぞ、と蒼天航路の曹操は言った。
まあ多分、あの場面でこのセリフに持たせた意味合いは違ってくるのだろうけれど。
だがこれを切り出して考えたときに、その核心まで近づいていってるような感覚はある。
だが死こそが生から解放しうる至上の極楽だとか抜かすやつは疑ってみるべきだ。
まあそんな極端なこといってる人がいるかどうかはしらないけどよ。
とある本を読んで、人が生まれながらに背負う十字架を考えてみた。
基本的に人は一人では生きられないというのは、何度か言ったことがあるんじゃないかと思う。
じゃあ二人以上で生きるとは一体どういうことなのか。生きるとは一体何なのか。
極限状態にあろうと、そうでなかろうと人は人を食べる。直接的に、あるいは間接的に。
といったところで何を読んだかはもはやわかるであろうけれども。
人は人を食わずにはいられない。ある詩人も詠っていたが、そうやって人間は生きる。
他の人間を直接食って生きることもあるだろう。
或いはほかの人間が心血注いだものを食らって生きていくこともある。
多かれ少なかれ人は人の上に立っていて、その人の上にも人が立つ。
支えられて生きると言えば聞こえはいいかもしれないが、実際のところはどうなんだろうか。
例えば日々口にするものには必ずといっていいほど生産者がいるけれど、その人たちは何を思う?
個人としては感謝の念が耐えないが、思考をめぐらせてみるとこうも考えることができる。
消費者側は彼らが心血注いで生み出したものを食らう。
一方で生産者側は、消費者側が心血注いで生み出した金を食らう。
お互いに食って、食われてこの社会は成立しているのではないのだろうか。
もちろん、全部が全部そうとはいえない。家族間ならば無償提供ということもある。
しかし、母親の腹の中にいるときでさえ、人間は母を食らっているとも考えられる。
そうやって誰かを食って大きくなり、そしていつかは自分も食われていくのが人間なのではないか。
しかし人間は綺麗でいようとする。お前人食ってるだろ、なんていわれたら全否定するだろう?
ここで問題が生じてしまう。現実との乖離が生まれる。
すると人間の本質に目を背け、自分ひとりででかくなった顔をするか、自分の行いを美化する。
血なまぐさい人間の真の姿に抗い、人間以上の崇高な何かに近づきたがる。
だが、人は人でしかない。いくらあがいたところで人間以上の何者かにはなれない。
その姿を受け容れるしか残されていないのだ。
そうやって人が人として生きていくことには、多くの苦難が伴い、我慢を強いられる。
洞窟の中で我慢していたのは、諸々に加えてこれがあったのだろう。
今の俺には、何故、何を我慢しなければならないのかはわからない。
しかし船長が時を経てたどり着いた答えを自分にみたとき、俺は変わってしまう。
人間でも、神でもない、気味の悪い何かに。
過酷に生きることは過酷に死ぬことより力が要るぞ、と蒼天航路の曹操は言った。
まあ多分、あの場面でこのセリフに持たせた意味合いは違ってくるのだろうけれど。
だがこれを切り出して考えたときに、その核心まで近づいていってるような感覚はある。
PR
それって一体なんなのだろうかとふと思うことがある。
例えばコミュニティだったら小学校、中・高、大学という友人区分と親族区分がある。
まあそれらのうちどれもこれもというわけではないが、居心地はいい。
逆に一人でいるときも居心地の良さを感じることはある。
家だとか、大学のキャンパスなんかはある意味じゃあ他人から孤立してるわりに居心地がいい。
じゃあ居心地がいいってのは一体どういうことなのさ、と。
明らかに他人といるときと、一人でいるときの居心地のよさは性質が違う。
っつうわけで、必然的に前者と後者を分けて考えてみる必要があるわけだよ。
簡単な感じで後者からいこうか。これの場合やっぱ決め手は利便性だろうか。
別に楽に暮らしていくための、だけではなくて、時間を潰すという面においてもだ。
まあ元々人付き合いってのを積極的にしようと思わないから、こっちの居心地のよさを優先しがちだけど。
それでもいつの間にか心に隙間が生まれそうな、若干不健康な感じの居心地の良さではあるかなあ。
問題は前者だ。意味が俺にはよくわからん。なんでそう思うかという理由もわからん。
多分コミュニケーションというものの根源的な部分にかかってくるんだろうけど・・・。
果たして言いたいことが言えるからそこに居心地の良さを見出すのか。
それとも周りの皆が皆、自分を褒めて認めてくれるからそういう風になるのか。
別に下の要素がなくても全然居心地いい空間はあるし、上がなくたってそうでもある。
こういう要素っつうのは一体いくつくらいあるんだろうな。多すぎて挙げきれないんだろう。
だからこそ人付き合いは難しいというか、めんどくさいというか。
上っ面だけの友好だけでは人間は居付くことはない。
例えば外観とか立地条件完璧でも、隣人がうるさいだとか、お湯がでないとか、そんな家は嫌だろ。
結局人間と付き合うためには、その相手と居心地のいい空間を作らないといけない。
だからといってまあ何が言いたかったわけでもないんだけどさ。
なんとなくそんなことを考えたかっただけだよ。
そう、これだから一度作り上げた絆や友情、愛情は簡単には消えはしないんだろうな。
例えばコミュニティだったら小学校、中・高、大学という友人区分と親族区分がある。
まあそれらのうちどれもこれもというわけではないが、居心地はいい。
逆に一人でいるときも居心地の良さを感じることはある。
家だとか、大学のキャンパスなんかはある意味じゃあ他人から孤立してるわりに居心地がいい。
じゃあ居心地がいいってのは一体どういうことなのさ、と。
明らかに他人といるときと、一人でいるときの居心地のよさは性質が違う。
っつうわけで、必然的に前者と後者を分けて考えてみる必要があるわけだよ。
簡単な感じで後者からいこうか。これの場合やっぱ決め手は利便性だろうか。
別に楽に暮らしていくための、だけではなくて、時間を潰すという面においてもだ。
まあ元々人付き合いってのを積極的にしようと思わないから、こっちの居心地のよさを優先しがちだけど。
それでもいつの間にか心に隙間が生まれそうな、若干不健康な感じの居心地の良さではあるかなあ。
問題は前者だ。意味が俺にはよくわからん。なんでそう思うかという理由もわからん。
多分コミュニケーションというものの根源的な部分にかかってくるんだろうけど・・・。
果たして言いたいことが言えるからそこに居心地の良さを見出すのか。
それとも周りの皆が皆、自分を褒めて認めてくれるからそういう風になるのか。
別に下の要素がなくても全然居心地いい空間はあるし、上がなくたってそうでもある。
こういう要素っつうのは一体いくつくらいあるんだろうな。多すぎて挙げきれないんだろう。
だからこそ人付き合いは難しいというか、めんどくさいというか。
上っ面だけの友好だけでは人間は居付くことはない。
例えば外観とか立地条件完璧でも、隣人がうるさいだとか、お湯がでないとか、そんな家は嫌だろ。
結局人間と付き合うためには、その相手と居心地のいい空間を作らないといけない。
だからといってまあ何が言いたかったわけでもないんだけどさ。
なんとなくそんなことを考えたかっただけだよ。
そう、これだから一度作り上げた絆や友情、愛情は簡単には消えはしないんだろうな。
例えば俺達人間は、実験用のネズミよろしく、何者かに観察される対象だとしたら。
多分一回は考えたことはあるんじゃないかしら。人間ならば。
その後の流れとしては、考えるのがめんどくさくなって寝てしまうという感じ。
いや、暇だったから考えたんじゃないよ。ふと考えてたらたまたま暇なことに気付いただけだ。
もうどっちでもいい、好きにしてくれ。
まあでも仮にそうだとしても別に俺は俺だしどうでもいいかなあと。
知られて恥ずかしいことは山ほどあるが、人間相手じゃないならいいかな。
水面下で何が起ころうと、それを感知できなければ俺の中では事実ではない。
ついでに知らなくていいことも大量にあるしな。
だけど最近・・・といっても去年だったか一昨年だったか。主張された多次元説。
それによると14次元まであるんだったっけか。
そうすっと今知る以外の世界というものも期待してしまうよなあ。
仮に今の世界と表裏一体みたいな感じの関係だったとしても、だ。
いつかたどり着くだろう、っていう気だけはする。それを見ることは確実にできないだろうけど。
ああ、こんなことを考えてたら眠くなってきたな。いつものパターンだ。
まあ・・・、いいか。寝るか。
多分一回は考えたことはあるんじゃないかしら。人間ならば。
その後の流れとしては、考えるのがめんどくさくなって寝てしまうという感じ。
いや、暇だったから考えたんじゃないよ。ふと考えてたらたまたま暇なことに気付いただけだ。
もうどっちでもいい、好きにしてくれ。
まあでも仮にそうだとしても別に俺は俺だしどうでもいいかなあと。
知られて恥ずかしいことは山ほどあるが、人間相手じゃないならいいかな。
水面下で何が起ころうと、それを感知できなければ俺の中では事実ではない。
ついでに知らなくていいことも大量にあるしな。
だけど最近・・・といっても去年だったか一昨年だったか。主張された多次元説。
それによると14次元まであるんだったっけか。
そうすっと今知る以外の世界というものも期待してしまうよなあ。
仮に今の世界と表裏一体みたいな感じの関係だったとしても、だ。
いつかたどり着くだろう、っていう気だけはする。それを見ることは確実にできないだろうけど。
ああ、こんなことを考えてたら眠くなってきたな。いつものパターンだ。
まあ・・・、いいか。寝るか。
友人の別荘@山中湖へステイしてきました。2泊3日。
小学校の男友達のみというむさっくるしい感じでしたが、サイクリングは爽やかでした。
最終日だけしか晴れなかったのが残念だったかしらねえ。
また明日から現実の中で生きていかなきゃいけないんだなあ。
まあちょいちょい頑張っていこうか。
小学校の男友達のみというむさっくるしい感じでしたが、サイクリングは爽やかでした。
最終日だけしか晴れなかったのが残念だったかしらねえ。
また明日から現実の中で生きていかなきゃいけないんだなあ。
まあちょいちょい頑張っていこうか。
こうやってみるとだんご大家族は可愛いな。
これの曲とエンディングの曲のメロディを合わせてきてるのがなんともニクイな。
2クール*2期分だから今から見返すとなると時間かかるけど・・・、面白かったしなあ。
ものすごい見終わった後に心が温かくなる感じ。こんなこと言っちゃってる時点で俺はダメだ。
同時に人恋しくなるのがガチで難点。もう一人でいるのも長いからな。
気を引き締めてとか言ってるけど、なんだか最近頑張れないな。根性ねえなあ、俺。
これの曲とエンディングの曲のメロディを合わせてきてるのがなんともニクイな。
2クール*2期分だから今から見返すとなると時間かかるけど・・・、面白かったしなあ。
ものすごい見終わった後に心が温かくなる感じ。こんなこと言っちゃってる時点で俺はダメだ。
同時に人恋しくなるのがガチで難点。もう一人でいるのも長いからな。
気を引き締めてとか言ってるけど、なんだか最近頑張れないな。根性ねえなあ、俺。